ヘルシンキのARABIA工場閉鎖のこと。
- 2015/09/30
- 16:13

今月、現地で報じられたヘルシンキの「Arabia Factory (アラビア・ファクトリー)」閉鎖のニュース。来年以降、生産ラインをすべて海外に移し、ヘルシンキの職人さんは解雇されるとのこと。北欧雑貨のお店「Haloo! Suomi (ハロー!スオミ)」のブログやFukuyaさんのTwitterで知ったのですが、とってもショックでさびしいです。「フィンランドの良心」として、ずっと受け継がれていく伝統と思っていたけれど、状況はとても厳しいもの...
今年の「ハオス楽市」は10月10日、11日開催
- 2015/09/29
- 18:31

渋谷にあるセレクトショップ、haus & terrasse(ハオス&テラス)が間もなく開店5周年。毎年恒例の「ハオス楽市」が、10月10日(土)と11日(日)の2日間開催されます。作家さんや人気ショップのサンプル品やワケあり品などが並ぶので、毎回、激戦必至だそう。こちらは、昨年の10月下旬にお店を訪れた時の写真です。イベント終了して間もなく伺ったので、今年はチェックしていました!今年の顔ぶれ。◎10月10日(土)のみTEMBEA(バ...
「もみじ市 2015」その2
- 2015/09/28
- 15:49

「もみじ市 2015」レポの続きです。初日の26日(土)にお出かけしたのですが、午後からは人出も続々と増えて、大盛況でした!目に止まったブース、いくつかご紹介します。(作家さんの作品、すべて撮影の許可をいただきました)イイダ傘店ガーランドかわいかったな〜。以前、記事にしたfood mood(フードムード)の特製お菓子BOXがありました!箱の内側にも、フードムードのイラストが入っています♪陶芸家・五月女寛さんのオブジェ...
「もみじ市 2015」行ってきました♪
- 2015/09/27
- 13:58

昨年につづき、今年も行ってきました!手紙社さん主催、ものづくりの祭典「もみじ市 2015」♪今年は、雨天のため多摩川河川敷ではなく、京王閣での開催です。会場が広い分、行列もなく、スムーズな入場でした。スタンプラリーつきの会場マップ200円。QRコードを読み取り、携帯でみることもできます。今回は、クロスステッチデザイナー・大図まことさんのワークショップに参加してきました♪むすめが作った「Knit-SHOCK!!」大図まこと...
今年の「暮らしのおへそ展」は日本橋で開催!
- 2015/09/26
- 19:18
創刊10周年を迎えた『暮らしのおへそ』。本誌に掲載された方たちのグッズを展示・販売するイベント「おへそ的、買い物のすすめ in 日本橋」が9月23日(水)から開催中です。今年で4回目だという「おへそ展」。会場が、今までの伊勢丹新宿店から、日本橋三越本店に変更されています。◎期間: 2015年9月23日(水・祝)~29日(火)◎場所:日本橋三越本店本館1階 中央ホール顔ぶれを少しあげると、ebagos 曽我部美加さんhimie 下川...
ミナ ペルホネン×クリッパンの新作「CHOUCHOストール」見てきました!
- 2015/09/25
- 13:44

連休の夏日から一転、急に冷え込みましたね。そろそろ本格的に秋冬支度、始めたほうがよさそうです。まずは、巻物から!先行予約が始まってから、たびたび記事にしているminä perhonen(ミナ ペルホネン)× KLIPPAN(クリッパン)の新作ストール。特に、CHOUCHOのネイビーはすでに売り切れ続出で。 私も一目見て「欲しい〜♪」と思ったけれど、やはり実物を羽織ってみてから…ということで、行ってきました!表参道駅から徒歩8分ほど...
シルバーウィーク、横浜へ
- 2015/09/24
- 17:44

5連休だった、シルバーウィーク。お天気に恵まれましたね♪家族で横浜へお出かけしました。みなとみらい周辺、久しぶりです!赤レンガ倉庫近くの「象の鼻パーク」へ。目的は、公園内にある「象の鼻カフェ」。minä perhonen(ミナ ペルホネン)の皆川明さんがキャラクターデザインを手がけていて、以前から行ってみたかったんです♪ぞうグッズ好きとしても、ウズウズカフェがある「象の鼻テラス」は、アートスペースになっています。...
イイダ傘店10周年アーカイブ展、food mood 特製お菓子BOXも♪
- 2015/09/19
- 11:27

憧れのオーダーメイドの傘やさん、「イイダ傘店」。東京では、今日から秋の展示オーダー会、日傘・雨傘 アーカイブ展「平成二十七年秋」が始まります♪10周年となる今年は、過去のアーカイブデザイン30種類以上のなかからオーダー可。「今まで人気のあったテキスタイルで作られたバッグや紙モノなどのグッズなどの他、新アイテムも登場予定」とか。10周年特別企画の一つとして、「food mood × イイダ傘店」の特製お菓子BOXが数量限...
吉祥寺の北欧カフェmoiと、『北欧とコーヒー』
- 2015/09/17
- 13:48

今月、吉祥寺のカフェmoi(モイ)に立ち寄ったとき、萩原健太郎さんの『北欧とコーヒー』出版記念イベントのチラシを頂いてきました。楽天ブックスmoiさんが掲載されているこちらの本、ちょうど本屋さんで手に取ったばかり。ランチをしたとき、気になっていた「コーヒーカップ」について詳しく書かれていたので、とても興味深く読みました。春に、カフェmoiを訪れた時の写真です。入ってすぐのスペースには、カードショップ「kortt...
ミナ ペルホネン × ストッケと、新作ホームウェア♪
- 2015/09/15
- 12:43

我が家でも長年お世話になっている、Stokke(ストッケ)の「Tripp Trapp(トリップトラップ)」。もはや子ども用ハイチェアの定番中の定番ですよね!北欧デザインの中では、馴染みが薄いノルウェーで一番身近なブランドだと思います。ストッケが、ブランド初のコラボを発表。選ばれたのは、minä perhonen(ミナ ペルホネン)!!「hana hane」のファブリックを使用したクッションが数量限定で販売されます。(「アイカード通信」よ...
ルミネカード10%OFFで秋物 - Americana -
- 2015/09/14
- 13:57

週末、新宿へお買い物に行きました。10%OFF開催中のルミネで購入した秋物。Americana(アメリカーナ)のスナップカーディガンです。アニエスベーの定番カーデ風。学生時代、とっても流行ったんですよね〜。変わらず好きなデザイン。牛革のエルボーパッチがついてます。裏起毛になっていて暖かいので1枚で着たり、ボーダーに合わせたり。秋は、パーカーを羽織ることが多いのですが、違った雰囲気が楽しめそう♪いろいろ着回したいと...
無印の企画展「Found MUJI BASQUE(バスク)」へ
- 2015/09/13
- 09:53

表参道へお出かけしたので、Found MUJI 青山に寄ってきました。ウィンドウディスプレイは、ちょうど始まったばかりの企画展「BASQUE(バスク)」(〜10/29まで開催)。料理研究家 長尾智子さんと訪れた今回の旅で、バスクの生活に長年寄り添ってきた、たくさんの生活用品を集めました。伝統的なバスク料理のレシピとともに、食卓に欠かせない食器やボデガと呼ばれるグラス、伝統的なストライプ模様のクロスなどをご紹介します。(...
無印 × ミナ ペルホネンのものづくり、イデーで器やアパレルを販売開始!
- 2015/09/10
- 16:26

無印良品が行っている、ものづくり再生プロジェクト「POOL」。minä perhonen(ミナ ペルホネン)のデザイナー皆川明さんが監修をされているので、毎回、楽しみにしています。今までに購入したもの。シートクッション、ハンカチ、木製チャーム。新企画は、無印グループのIDÉE(イデー)から発表!コロコロのものシンプルな白磁に、鹿児島にある福祉施設「しょうぶ学園」で活動を続けるアーティストが描いたドット柄をコラージュし、...
「なかしましほ」さんのおやつミックス@フェリシモ
- 2015/09/09
- 14:04

foodmood(フードムード) なかしましほ さんのおやつ。からだにやさしい素材で作られた焼き菓子が大人気ですよね♪以前、国立のお店を訪れた時に購入した、DVDつきのレシピ本と、クッキーBOXです。訪れたのが12月だったので、クリスマスカラーの箱でした。インスタを拝見したら、原画が銅板で刷られていたことを知り、びっくり!この銅版は引退だそうで、空き箱、大切にしますフードムードのインスタグラム(foodmoodshop)今週末...
「run run run」の ほぼ日手帳♪
- 2015/09/08
- 14:28

雨の中、ロフトへ。ミナ ペルホネンのほぼ日手帳を買ってきました。オリジナル手帳とカバーを購入するのは、数年ぶりです。大好きな "run run run" のテキスタイル。買わずにはいられなかった~ 関連記事run run run のハンドタオル、シートクッション原画の持つ、手描きならではのタッチと色彩を濃淡やにじみ、かすれを大切に紺色の染料を何度も重ねて刷ることで、再現しています。ベージュ地に紺色という組み合わせはほぼ日手帳...