劇団四季「リトルマーメイド」を観てきました
- 2014/09/02
- 08:18
劇団四季のミュージカル、「リトルマーメイド」を観に行ってきました。

むすめが産まれる前は、四季会員にもなって、マンマミーアや、アイーダなど、
夫と二人でミュージカルを観に行っていました。
今回は、ウィキッド以来、7年ぶりの観劇。
むすめにとっては、初ミュージカル。すごく楽しんでくれました。
アリエルたち人魚が海の中を泳ぎ回る姿は、とにかくすごいの一言。
最初から、目を惹きつけられます。
タツノオトシゴや、クラゲ、エイなど海の仲間たちも美しかったな。
海の中にいるのを表現するのに、アリエルや魚たち、ずっと静止せず、
上半身をゆらゆら動かしているの。
ワイヤーアクションといい、役者さんには、見た目以上にハードな舞台だと思います。
ミュージカル版は、アニメ版より、さらに親子の愛情を丁寧に描いた内容になっています。
オリジナルナンバーもいくつか。
思春期の自分探しや親への反発、親元を離れ、真実の愛を知ったことで気づく親の深い愛。
成長し、結婚する娘への父親の複雑な気持ち。
一方で、途中、子どもたちが大笑いするシーンがあったり、ドキッとしたり。
むすめも舞台に夢中でした。
プリンセスものなので、女の子を連れた家族連れが多かったです。
少し物足りなかったところは、
総出演者が少ないので、「kiss the girl」のアンサンブルが盛り上がりに欠けたり、
お城の舞台背景が、かなりシンプルなところかな。
絵本風のパネルになっていて、「美女と野獣」のお城の豪華セットなどに比べちゃうと
少しさびしかったかも。
海の中のシーンは、シースルーのスクリーンに映像をうつす演出などによって、
人魚たちが海の中を自在に泳ぐ姿を体感できました。
私たちは、1階席の真ん中の右寄りの席だったのですが、1階最前列の席だと見上げることが
多くて首が痛くなってしまうかもしれません。
全体をみるなら2階席や、1階席の真ん中あたりがおすすめです。

おみやげに買ったハンドタオルとボールペン。
今度は、むすめと一緒に「ライオンキング」を観に行きたいな。
何度みても、キリンが登場するオープニングシーンは感動で鳥肌ものです。
劇団四季版のサントラを聴いて、ミュージカルの余韻に浸りたいです。

にほんブログ村

むすめが産まれる前は、四季会員にもなって、マンマミーアや、アイーダなど、
夫と二人でミュージカルを観に行っていました。
今回は、ウィキッド以来、7年ぶりの観劇。
むすめにとっては、初ミュージカル。すごく楽しんでくれました。
アリエルたち人魚が海の中を泳ぎ回る姿は、とにかくすごいの一言。
最初から、目を惹きつけられます。
タツノオトシゴや、クラゲ、エイなど海の仲間たちも美しかったな。
海の中にいるのを表現するのに、アリエルや魚たち、ずっと静止せず、
上半身をゆらゆら動かしているの。
ワイヤーアクションといい、役者さんには、見た目以上にハードな舞台だと思います。
ミュージカル版は、アニメ版より、さらに親子の愛情を丁寧に描いた内容になっています。
オリジナルナンバーもいくつか。
思春期の自分探しや親への反発、親元を離れ、真実の愛を知ったことで気づく親の深い愛。
成長し、結婚する娘への父親の複雑な気持ち。
一方で、途中、子どもたちが大笑いするシーンがあったり、ドキッとしたり。
むすめも舞台に夢中でした。
プリンセスものなので、女の子を連れた家族連れが多かったです。
少し物足りなかったところは、
総出演者が少ないので、「kiss the girl」のアンサンブルが盛り上がりに欠けたり、
お城の舞台背景が、かなりシンプルなところかな。
絵本風のパネルになっていて、「美女と野獣」のお城の豪華セットなどに比べちゃうと
少しさびしかったかも。
海の中のシーンは、シースルーのスクリーンに映像をうつす演出などによって、
人魚たちが海の中を自在に泳ぐ姿を体感できました。
私たちは、1階席の真ん中の右寄りの席だったのですが、1階最前列の席だと見上げることが
多くて首が痛くなってしまうかもしれません。
全体をみるなら2階席や、1階席の真ん中あたりがおすすめです。

おみやげに買ったハンドタオルとボールペン。
今度は、むすめと一緒に「ライオンキング」を観に行きたいな。
何度みても、キリンが登場するオープニングシーンは感動で鳥肌ものです。
劇団四季版のサントラを聴いて、ミュージカルの余韻に浸りたいです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「単位展」に行ってきました!
- オルセー美術館展&ミュージアムショップ
- 劇団四季「リトルマーメイド」を観てきました
- テレビでYouTube
- ジブリ美術館の穴場!?情報